wells

About Us

当校について

Overview

当校の概要
スクール名称 Wells International Preschool
所在地 神奈川県鎌倉市由比ガ浜 4-3-10-1
開設時期 プレオープン:2025年1月予定、開校:2025年4月予定
対象 満3歳から満6歳
開校時間 9:00 - 17:00 (14:30 - 17:00 アフタースクール)
定員数 25名
お問い合わせ先 お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Background of the school

私たちについて

ウェルズ・インターナショナル・プリスクールは、文化豊かで美しい鎌倉にあり、子どもたちが生涯にわたるウェルネスを実現できるよう、インスピレーションを与え、力を引き出すことを目指しています。
私たちのミッションは、子どもたち一人ひとりの個性や、動機、興味、そして好奇心を尊重し、育むことです。
鎌倉には、歴史的な神社や寺院、食、工芸品、そして山や川、海などの美しい自然が広がっています。この豊かな土地の個性をカリキュラムに取り入れ、学校内外で子どもたちに充実した学びの体験を提供します。

wells mv

当校では、コラボレーションを重視して、アート、デザイン、料理、テクノロジーなど多岐にわたる分野のクリエイティブなアドバイザーとも協調して、実社会での探求をカリキュラムに組み込むことで、教育の質をさらに高めています。
また、ウェルビーイングへの取り組みは、食事や、ヨガ、瞑想、サウンドバスといったホリスティックなプログラムにも反映されています。これらの取り組みにより、子どもたちはバランスの取れたライフスタイルを身につけ、自身の健やかなあり方への理解を深めていきます。
当校は、単なる学校ではなく、教育とウェルネスが密に融合されたコミュニティであり、子どもたちの豊かでバランスの取れた土台づくりをサポートします。

一緒にこの広い世界を探求しましょう!

Strength of our school

当校の強み
wells school strength Wells International Preschoolは、子どもたちにとって最適な学習環境を提供し、子どもたちの健やかな成長をサポートすることを目指しています。
  • 探求型学習と
    レッジョ・エミリア・アプローチの統合

    探究学習とレッジョ・エミリア・アプローチという二つの先進的な教育理論を融合させることで、子どもたちの探究心や創造性を育て、自己主導的な学びを促進します。

  • 1.子ども中心の学び

    少人数制のクラスやグループによる探求をベースとした学びのプロセスにおいて子どもたちの声を重視し、それぞれの興味やニーズに応じた教育を提供します。これにより、子ども一人ひとりのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。

  • 2.多文化・多言語環境

    日本の鎌倉に位置しながらも、国際的な環境を提供しており、様々な背景を持つ子どもたちが共に学び、成長することができる環境を用意しています。

  • 3.創造性と表現の促進

    アート(創作プロセス)、音楽、科学など、多岐にわたる活動を通じて子どもたちの創造性と表現力を育てます。

  • 4.健康とウェルネスへの取り組み

    ヨガや瞑想、アロマなど、心身の健康を促進するプログラムを組み込んでおり、子どもたちの幸福感と健康をサポートします。

  • 5.コミュニティとの連携

    地域社会との連携を大切にし、様々な地域イベントやプロジェクトに参加することで、子どもたちの社会性や責任感を養います。

  • 6.専門的な教育スタッフ

    多様なバックグラウンドを持つ経験豊富で情熱的な教育者が、一人ひとりの子どもと密接に関わりながら、質の高い教育を提供します。

Philosophy

哲学

Mission

Empower lifelong wellness with exploring the world.

私たちのミッションは、子ども一人ひとりのユニークな個性を尊重し、
好奇心を育み、この世界のあらゆるものに対する理解と共感を深めることです。
多様な仲間たちと協力し、世界をより平和な場所にする力を持つ、
思いやりと創造性に満ちた"学びつづける人"を育成します。

Value

  • Wellness for All

    ─ ウェルネスをすべての人へ ─

    私たちは、子どもたちが心身ともに健やかであることを実現するために、家族や教師、スタッフなど、子どもたちに関わる全ての人とコミュニティ全体のウェルネスを大切にします。

  • Openness

    ─ オープンであること ─

    私たちは、新しいアイデアや探求、振り返り、そして変化に対してオープンでいます。また、異なる文化や言語、一人ひとりの多様性に対しても心を開きます。私たちはそれぞれのユニークな個性を尊重しながら、他者と協力し学び合います。そして、さまざまな視点からの考えを大切にしていきます。

  • Lifelong Learning

    ─ 学びつづける ─

    学びは学校にいる間だけのものではありません。学びは、家庭や学校、コミュニティからも始まり、好奇心や経験によってさらに深まっていきます。子どもたちにとって、学びの本質は遊びや他者との社会的交流、そして自然環境や周囲の世界を探索する多くの実体験にあります。このような学びの環境を通じて、子どもたちが生涯にわたり、新しい可能性やアイデアに対してオープンであるように、学びの種を植えています。

Teams

チーム
  • mv

    アマンダ・ウッズ(略歴)

    プログラム・アドバイザー

    アマンダ・ウッズはアメリカの教育専門家で、アメリカと日本で 15 年以上の教育と学校指導の経験があります。 アマンダは、幼稚園、小学校、中学校の教師、英語カリキュラム コーディネーター、英語および学術サポート プログラム コーディネーター、教頭、英語カリキュラム開発者、教育コンサルタントとして働いてきました。 彼女は現在、英語のカリキュラム開発、学校のリーダーシップ、探究ベースの学習と指導による第二言語習得のベストプラクティスの両方に関する教師の専門能力開発で日本の学校でのコンサルティング事業に従事してきました。アマンダは、初等教育、特殊教育、ESL、および校長として米国の教育ライセンスを取得しています。彼女はパーミアンのテキサス大学で教育リーダーシップの修士号も取得しています。

  • mv

    クレア・バーンファザー(略歴)

    カリキュラム・アドバイザー

    クレアは、英国と日本で17年以上の教育および管理経験を持つバイリンガル教育者です。リモート教育コンサルタントとして、複数の学校にカスタマイズされた専門的な開発支援を提供し、それぞれの学校のニーズと背景に合わせたサポートを行っています。英国、IB PYP、日本の一条校カリキュラムに精通し、絵本や物語、教育学の科学に情熱を持ち、子どもたちに学ぶ喜びを与え、教師が最善の教育実践を採用することを奨励しています。彼女は、ウェルズ・インターナショナル・プリスクールのリモートカリキュラムアドバイザーとして、この活気あるコミュニティ作りに貢献できることを喜んでいます。

Environment in Kamakura

探究心を育む街、"鎌倉"
wells
wells

街全体で育む、未来の探求者たち

「ドリームキッズラボ」は、レッジョ・エミリア・アプローチに基づき、子どもたちが鎌倉の街全体を利用して学び、成長する保育園であるべきだと思います。子どもたちが自然、歴史、文化、そして人々と触れ合いながら、探求心と創造力を育むことを目指しています。

「子どもと街が一体となる」ことが重要だと思うのです。鎌倉の美術館、店舗、行政機関などと連携し、子どもたちに街全体を探求のフィールドとして使うことを目指します。美術館での芸術教育、商店街や店舗での社会性学習、行政機関での市民意識育成など、街全体が豊かな学びの場となります。

また、子どもたちが自分たちの学びを文書化し、共有することを重視します。最新のテクノロジーを活用し、子どもたちの学びの過程を視覚化し、その進歩を保護者や教師と共有します。これにより、子どもたちの思考の過程や発見がより深く理解され、その成長を支えるための具体的なアクションがとられるべさだと思うのです。その学びを一般的に公開することも視野に入れます。 地域コミュニティとの連携を強化します。地の事案者や行政機関とバートナーシップを結び、子どもたちが地域社会の一部として参加する機会を増やします。これにより、地域社会への所属感と社会貢献の意識を育みます。

「ドリームキッズラボ」は、街全体を育成の場とし、鎌倉の歴史と文化を通じて子どもたちが探求心を育む保育園です。子どもたちが自分の学びを自分自身で発見し、その経験を共有することで、自己意識と共同体意識を育て、未来の社会を創造する力を育むことを目指しています。