
Education
教育について探求型学習 (IBL) レッジョ・エミリア アプローチ ウェルネス
探究学習(IBL)と、レッジョ・エミリア・アプローチという
二つの先進的な教育理論とウェルネスを融合させることで、
子どもたちの探究心や創造性を育て、自己主導的な学びを促進します。

Inquiry Based Learning (IBL)
探求型学習
ハーバード大学のプロジェクト ゼロによると、探究型学習とは、「学習者が批判的に考え、情報を分析し、複雑な問題を解決することを必要とする、推進力となる質問や課題に対処するプロセス」です(プロジェクト ゼロ、ハーバード大学教育大学院)。
探究型学習では、子どもたちは自身を学習の主体として捉え、教師はその学習プロセスのガイドおよびファシリテーターとしての役割を果たします。 これは子ども中心の考え方であり、子どもたちの興味、質問、好奇心を尊重します。 子どもたちの自然な好奇心から、探究、疑問、調査していきます。
探究型学習による知識の習得に加えて、子どもたちの批判的思考力、社会的スキル、コミュニケーションスキル、研究スキル、自己管理スキルを開発します。 この学びのプロセスは協力的で建設的です。
そして、探究型学習では、人に教えられたり、一つの決められた答えを出すだけでなく、自ら主体的に学び、発見するプロセスそのものを大切にしています。子どもたちは定期的に自分の学習と成長を振り返り、家族やコミュニティとその学びをシェアしていきます。
Trevor MacKenzie (2016) 曰く、探求型学習とは「生徒自身が主体的に主導して、生徒が中心となって学ぶアプローチ」です。
Project Zero, Harvard Graduate School of Education. 2020. "Inquiry: A collaboratively developed definition". www.pz.harvard.edu.
Reggio Emilia Approach
レッジョ エミリア アプローチ
レッジョ・エミリア アプローチは、イタリアのレッジョ・エミリアの町で生まれ、第二次世界大戦後に開発された、世界的に認められた教育哲学です。
このアプローチは、子どもたちを有能で積極的な学びの主体と捉え、自己表現を通じて「100の言語」で学ぶ権利を持つ存在として尊重します。これらの「言語」には、言葉、動作、描画、絵画、建築、彫刻、影絵遊び、コラージュ、音楽など、子どもたちが自分を表現し、世界と対話するための多様なコミュニケーション手段が含まれます。
ウェルズ インターナショナル プリスクールでは、この哲学を取り入れ、子どもたちが仲間、教師、保護者、そして環境と共にプロジェクトを通じて学び合う共同的な学びを推進しています。
このダイナミックな相互作用は、深く有意義な学びの経験を育み、子どもたちが他者や世界との関わりの中で成長することを支援します。


日本文化の探求
当校では、探究型学習とレッジョ・エミリア・アプローチに基づいた
日本文化のプログラムを提供しています。
伝統的な工芸や季節の行事を通じて、子どもたちは日本の風習や言語、歴史に触れ、
グローバルとローカルの両方の文脈で理解を深めます。
これらの文化探究を通じて、創造性を育み、学びを周囲の世界とつなげながら、
日本の豊かな伝統を理解します。


Daily Schedule
一日のスケジュールウェルズ インターナショナル プリスクールでの基本的な一日のスケジュールです。
- 到着午前9時から始まります。
- 朝のミーティングスクールのみんなと挨拶をして、ウェルネスの実践をして気持ちを落ち着けます。
- 屋外遊び・探検天気がよければ、生徒たちは鎌倉の公園や海辺の豊かな自然環境の中で思いっきり体を動かして遊び、探検します。
- 探究型学習子どもたちは、子どもたちの興味を考慮して開発された探究プロジェクトに取り組みます。 先生は、プロジェクト、実践的な活動、思考と質問、書籍やメディア、共同学習の機会を通じて、子どもたちの探求をサポートします。
- ランチ健康的でバランスの取れたランチが、生徒と教職員のために毎日学校のキッチンで調理されます。
- 静かな時間子どもたちは休息をとったり、静かに自分の選んだ絵本を読んで過ごします。
- アクティビティ子どもたちには毎週、ヨガ、ダンス、音楽、スポーツなどの機会があります。
- 個人プロジェクト子どもたちは個別のプロジェクトとアトリエ活動を自由に選択できます。 子どもたちは仲間や先生のサポートを受けながら、自分自身のプランを作成します。
- お別れの会子どもたちは一日を振り返り、自分たちの学びや成長をシェアします。
- アフタースクール子どもたちは物語を読んだり、おやつを食べたり、アトリエなどでのグループ活動を楽しんだ後、保護者のお迎えまで仲間と自由に遊びます。
- お迎え午後5時までに保護者のお迎えがあります。